薬草のある暮らしラボ
produced by 薬草大学NORM
薬草のある暮らしラボについて
薬草を暮らしに取り入れるための実験的な場として、薬草大学 NORM の中に「薬草のある暮らしラボ」が立ち上がりました。(オンライン開催)
毎月1回の「オンライン講座」では、日々の暮らしの中でどのように薬草とつきあっていくのかを、食やガーデニングを中心にラボメンバーと楽しく学んでいきます。講座に合わせてお届けする「薬草キット」を使いながら、実践してみましょう!
そして薬草の産地やつくり手の方など、様々な専門家などをオンラインでたずねる「薬草フィールドワーク」では、プロフェッショナルの深い知見や、なかなか目にすることのできない現場の風景に触れて、薬草を取りまく世界への理解を深めます。
共に学ぶラボメンバーや運営チームとはLINEのオープンチャット(任意参加)で交流を。日々のことを共有してみたり、ちょっとした悩みを相談してみると、思ってもみなかったアイデアが生まれることも!
仲間と一緒にやってみることで、薬草のある暮らしができていく。
ぜひ一緒に楽しみませんか?
※次回、第7期は2025年1月後半〜2月上旬にお知らせを開始予定です!
▶︎ラボの4つの活動内容
(第7期:2025年3月〜7月 5ヶ月間+発表会)
1
オンライン講座(月1回)
全4回のベーシック連続講座。今回はサイエンスジャーナリストの森昭彦先生をお招きし、薬草/野草/毒草の奥深い世界を。そしてtabelの新田理恵はの「本気で作る・淹れる薬草茶」などを中心に、薬草のある暮らしを楽しく実践していくための方法や知恵、気づきを共有する時間です。
トークタイムと質問タイムも合わせて、1時間ほど。後日、皆さんそれぞれがお家で実践してみていただくスタイルです。
プログラム(各回20:00より60分のzoom生配信 ※内容は、若干変更になる可能性があります)
【第1回 3月30日(日) 20:00~21:30】
うまい雑草と、気をつけたいよく似た毒草 /森 昭彦先生
【第2回 4月20日(日) 20:00~21:30】
マズイ毒草 /森 昭彦先生
【第3回 5月18日(日) 20:00~21:30】
本気で作る・淹れる薬草茶 /新田理恵
【第4回 6月29日(日) 20:00~21:30】
野山が秘めるグルメ野草 /森 昭彦先生
【お茶会(自由研究発表会) 7月13日(日) 20:00~21:30】
※今回は、オプションでリアルフィールドワークがあります🎵
※基本的にリアルタイムでお願いします。録画あり。
※森先生のご担当の回は、皆様のお声も受けて内容を微調整する可能性があります
2
自由研究発表会(1回)
任意ですが、普段の薬草観察や薬草料理など、薬草に関することを3〜5分ほど発表する会があります◎
(参加賞あり)
最後はみんなで投票して、1位や特別賞の方にはさらにスペシャルプレゼントをご用意しています。
毎回、とっても盛り上がりますのでお楽しみに◎
3
薬草キット(月1回 郵送)
毎月tabelメンバーが厳選した、薬草キットをお届けします。薬草茶、薬草コーディアルの素など、季節のお楽しみがご自宅に。
キットは届き次第、お好きなタイミングで使ったり食べたりしてみてくださいね◎
4
オープンチャット(LINE)
今回から、オープンチャットでのやりとりをはじめてみます。(任意)
オンライン配信の日のリマインドの他にも、ちょっとした質問や会話・雑談ができるようにできたらと思っていますので、ぜひご参加ください!
※定員45名さま。
締切は2025年3月23日(日)23:59です。
早割あります◎
ナビゲーター紹介
新田 理恵 / Lyie Nitta
管理栄養士であり国際中医薬膳調理師。
TABEL株式会社 代表。 薬草茶司。修士(理学)
2014年から日本の薬草文化のリサーチ
をはじめ、伝統茶{tabel}を立ち上げる。
2018年より薬草大学NORMも開校。
著書に「薬草のちから(晶文社)」がある。
クロモジや月桃がお気に入り。食べることが大好き。
森 昭彦 / Akihiko Mori
サイエンス・ジャーナリスト/ガーデナー/自然写真家
主に関東圏を活動拠点に植物と動物のユニークな相関性について実地調査・研究・執筆を手がける。著書にサイエンス・アイ新書『身近な雑草のふしぎ』『身近な野の花のふしぎ』『うまい雑草、ヤバイ野草』(SBクリエイティブ)などがある。
こんな方におすすめです!
・食べること、料理が好きな方
• 自然に寄り添った、ちょっと丁寧な暮らしをしてみたい方
• 植物、ハーブやアロマ、薬草に興味がある方
• 自分や周りの人を癒すこと、季節の養生や自然療法に関心がある方
• 地域づくりや文化・歴史に関心がある方
• 庭づくりや自然環境に興味のある方
ご入会の流れ
01
02
「入会」
この下にある「入会する」のボタンから、コースを選択してください。
03
「決済」
決済方法の選択/登録をお願いいたします。
クレジットカードなどの支払い方法がご利用いただけます。
04
「メッセージ確認」
無事に手続きが完了しましたら、ご登録いただいたメールアドレスへFacebookの非公開グループへの参加方法が記載されたメッセージが届きます。
そちらの手順に沿ってグループへご参加ください。
薬草大学 NORM について
薬草大学 NORM は、薬草を通して医・農・芸・食から私たちの暮らしの未来を見つめ、つながるためのレクチャー&イベントシリーズです。
上質で濃厚な知恵を学び、
分野を横断するつながりが生まれる場を開きます。
おいしい食卓、豊かで健やかな暮らしとからだを、
皆さんと楽しく紡ぎましょう。
そのつながりは、やがて社会の薬になっていく。